アップデートしたBrowser Shotsを新規タブで開く方法

本日は久々のWordPressの記事です。
先日、アップデートされた便利なプラグイン「Browser Shots」。
簡単にリンク先をキャプチャして表示してくれる頼れるプラグインです。
このサイトだけでなく、お手伝いをさせて頂いたブログでは大体導入をしています。
本日は、アップデートに対応した「新規タブで開く方法」を書いていきます。
Browser Shotsのカスタマイズ方法
そもそもBrowser Shotsとは?
上記のような「リンク先のキャプチャ画像を取得してくれる」プラグインです。
上記のものはそれ以外にもカスタマイズしていますが、具体的な方法は後述します。
便利なプラグインですがカスタマイズをしないと「新規タブ」で開くことが出来ません。
直接プラグインのコードを修正するのですがアップデートによって上書きされました。
さて、もう一回直すか……とコードを見ると旧来のものから変化が……!!
そんな訳で僕と同じように戸惑っている方に向けたカスタマイズ方法です。
カスタマイズ箇所
管理画面のプラグイン > インストール済みプラグイン > Browser Shotsの編集をクリックします。編集を行うファイルは「browser-shots/browser-shots.php」になります。
□修正前
// Get attributes as parameters extract( shortcode_atts( array( 'url' => '', 'width' => 600, 'height' => 200, 'alt' => '', 'link' => '', 'target' => '', ), $attributes ) );
上記のファイルの39行目~47行目辺りが編集箇所になります。
39行目~47行目を抜き出したのが上記になります。
ここで、作成されるキャプチャ画像のサイズや新規タブで開くかどうかの設定が可能です。
実際に僕が修正を加えたコードは下記になります。
□修正後
// Get attributes as parameters extract( shortcode_atts( array( 'url' => '', 'width' => 150, 'height' => 100, 'alt' => '', 'link' => '', 'target' => _blank, ), $attributes ) );
「width」「height」は作成されるキャプチャ画像のサイズを設定するものです。
サイトデザインや好みに合わせて変更をしてみてください。
「’target’ => ”,」の部分を「’target’ => _blank,」に変更すれば新規タブで開けます。
新規タブでリンク先を展開させたい場合はこのようにカスタマイズしてみてください。
もっとカスタマイズしたい方へ
このサイトで行っている「キャプチャ画像周りの囲い線」「はてブの表示」などは上記のサイト様のカスタマイズ方法を参考に設定をしています。
「Browser Shots」のカスタマイズ方法が古い情報なのですが、それ以外は利用可能なカスタマイズなのでぜひ、参考にして導入を行ってみてください。
サイトが凄くそれっぽくなります!
まとめ
本日は、アップデートしたBrowser Shotsのカスタマイズ方法でした!
今回ご紹介したカスタマイズ方法ではアップデート時に消えてしまうのでご注意を。
バックアップを取るか、アップデート時には再設定をしてみてください。
それでは、本日はこの辺で!
素晴らしいWordPress・ライフを!